好きな男性から手を握られたら、「私のこと好きなのかな?」と彼の気持ちを知りたくなりますよね。
付き合ってもいない男性が女性の手を握るとき、彼らはどんな心境なのでしょうか。
この記事では、付き合う前の女性と手を握ろうとする男性心理を解説していきます。
手を握られたときの対処法も併せて紹介するので、いい関係を築いていくのに役立ててくださいね。
付き合う前に手を握る男性心理
手を握るという行為は、基本的に好意を抱いている相手に対してするものです。
しかし、相手の気持ちがはっきりと分かっていない状況では、どういった意図で手を握っているのか気になりますよね。
ここでは、付き合う前に手を握る男性の心理を紹介します。
好意を伝えたい
男性は好きな女性に好意を伝えたいときに手を握ることがあります。
手を握るという行為は、男であることを相手に意識させるのに打ってつけです。
「恋人になりたい」という気持ちを手を握ることで表現しているのでしょう。
相手に好意があるか確かめたい
一般的に男性は、会話の様子や態度を見て、好きな女性が自分と同じ気持ちでいるかどうかを探ってこようとします。
しかし、それだけでは相手の気持ちが分からない場合、少し踏み込んだ方法をとって女性の気持ちを知ろうとします。
その一つが「手を握る」という行為です。
相手に避けられたら「脈なし」、逆に握り返してくれたら「両思いかも!」といったように、相手の反応を見て自分に好意があるかどうかを確かめようとします。
親しくなりたい
男性は、今以上にもっと親しくなりたい女性の手を握ることがあります。
この場合、男性は相手のことを「友達という関係を超えた大切な存在」と意識しているはずです。
しかし、「女性に気持ちを伝えたいけれど嫌われたくない」とも考えています。
手を握ることで、さりげなく自分の気持ちを伝えようとしているのでしょう。
酔った勢い・その場の勢い
お酒が入ると気持ちが盛り上がってしまったり、その場の雰囲気に飲まれてしまったりすることがあります。
その結果、男性は恋愛感情がなくてもつい女性の手を握ってしまうのです。
また、酔ったことで人肌が恋しくなり、手を握ってしまうケースも珍しくありません。
男性が酔いやその場の勢いに任せて手を握っている感じであれば、深い意味はないと考えていいでしょう。
ただのスキンシップ
会話をしている最中に男性に軽く手を握られた場合、スキンシップとして触れてきた可能性が高いといえます。
男性は一緒にいて楽しく過ごせる女性に対し、親しみを感じます。
会話が盛り上がっていたりその場が楽しかったりすると、その雰囲気から気持ちが高まり、手に触れてしまうことがあるようです。
こういった場合は、スキンシップとして手を握っているので深い意味はないといえるでしょう。
女性に対する下心
付き合ってもいないのに慣れた様子で男性が手を握ってきたら、下心を持っている可能性があります。
本気で恋人になりたいというよりも、性的な関係を狙っているのかもしれません。
しかし、「好きな人に触りたい」「もっと親密になりたい」といった男性の下心は、いたって健全なものといえます。
手を握る感じに慣れているか、緊張しているそぶりが見られるか、相手の様子をしっかり観察する必要があるでしょう。
【シチュエーション別】手を握る男性心理
男性が手を握る意味はシチュエーションによっても異なります。
男性はどのような場面で、どのような気持ちで手を握っているのでしょうか。
ここでは、シチュエーション別に手を握る男性心理を解説していきます。
デートの最初
デートの待ち合わせ直後、一緒に歩き出すときに「行こう!」と手を握られたら、それは男性があなたを大切に思っている証拠です。
男性はあなたに好意があり、「あなたと一緒にいたい」「エスコートしたい」という気持ちから手を握っているのでしょう。
悩み相談したとき
悩みを相談したときに、男性が優しくあなたの手を握ってくれることがあるかもしれません。
そういった場合、男性はあなたのことを「励ましたい」「守りたい」と思っています。
あなたの様子を心配しており、「あなたを安心させたい」という気持ちから手を握っているのでしょう。
電車や車の乗り降り
混んでいる時間帯の電車やドライブに行った際の乗り降りで、男性がそっと手を握ってエスコートしてくれることもあるでしょう。
そういった行動は、好意を寄せている女性に対してよく見られます。
乗り降りをスムーズにするためだけでなく、あなたのことを「守ってあげたい」と感じて男性は手を握っているのです。
人混みではぐれそうなとき
休日のデートだと、人混みに巻き込まれてしまい、はぐれてしまいそうになることもありますよね。
男性は「人混みの中でも、お互いがどこにいるか分かるようにしたい」と考えており、はぐれるのを防ぐために女性の手を握っているのです。
そのため、このシチュエーションだけでは男性の好意を確定することはできません。
映画を見ているとき
照明を落とした暗い空間で映画を見るのは、非日常的なことですよね。
それが恋愛映画とあれば、ロマンチックな雰囲気になるのも当然です。
好きな女性とロマンチックな雰囲気で映画を見れば、男性の気持ちも自然と盛り上がっていきます。
そんなドキドキするシチュエーションで、さらに一体感を得たくて女性の手を握る男性は珍しくありません。
「もっと非日常的な時間を一緒に楽しみたい」と思って、相手の手を握っているのでしょう。
握り方による意味の違い
相手に対する気持ちや関係性によって、手の握り方は変わります。
ここでは、手の握り方による意味の違いを解説していきます。
普通の握り方
お互いの手のひらを合わせた握り方は、もっとも一般的な手の握り方です。
友人関係でも気軽に繋ぐことができるので、深い意味はほとんどありません。
しかし、まだ付き合いの浅い関係であれば、この握り方に「お互いの意思を確認し合っている」「安心感を抱いている」という心理が読み取れるでしょう。
指を数本だけ絡ませる
指先を数本だけ絡ませる繋ぎ方には、ピッタリ手を握るのは恥ずかしい気持ちや相手を思いやる気持ちがあります。
軽く繋いでいるだけなので、「もし嫌だったら離してもいいんだよ」と女性に選択の余地を与えているのです。
相手に親しみを伝えながらも、「相手の気持ちを尊重したい」という配慮が表れている握り方といえるでしょう。
恋人繋ぎ
お互いの指を絡め合う「恋人繋ぎ」は、仲のいいカップルが手を繋ぐときによく見られる握り方です。
男性からこの握り方をされたときは、「あなたのことが好き」「もっとそばにいたい」という気持ちが込められています。
この握り方は触れる部分が多く、密着度が高いため簡単には解けません。
そのため、お互いが好意を持っていないと成立しない握り方といえるでしょう。
手を握られたらどうすればいい?
男性は好意のある女性の手を握る傾向があります。
その男性と良好な関係を築いていくためにも、あなたの気持ちを相手に正しく伝える必要があります。
男性に手を握られたときの対処法を紹介するので、正しい対応で効果的に気持ちを示しましょう。
好きなら握り返す
もし好きな男性から手を握られたら、握り返してみましょう。
握り返すことで、自分も男性に好意があることを伝えることができます。
また、手を握り返された男性はあなたのことを「脈あり」と判断して、次のアプローチを仕掛けてくるかもしれません。
二人の関係を進展させたいのなら、握り返すのは効果的といえます。
好意がないなら振りほどく
好意のない相手や、異性として意識していない男友達から手を握られると、どう反応すればいいのか困ってしまいますよね。
そういったときは、相手に好意がないことをしっかり伝えるために、そっと男性の手を振りほどきましょう。
手を握られたままにしていると、相手から「好意があるのかもしれない」と勘違いをされかねません。
関係をこじらせないためにも、早めに手を振りほどくようにしましょう。
迷っているなら様子見
手を握ってきた男性に対して好意はあるものの迷っているのであれば、握られた手を握り返さずにそのまま様子を見ましょう。
「握り返されないけれど振りほどかれるわけでもない」という状況から、男性も「嫌われてはいないけれどOKではないんだな」と察してくれるはずです。
迷いがあるうちは保留の意味で手を握り返さず、相手がどんな行動に出るのか様子を見ることをおすすめします。
体を寄せ合う
「恋人になってもいい」と思える男性から手を握られたら、少し大胆な方法で気持ちを伝えてみてもいいかもしれません。
男性の体と触れ合うように、そっと体を寄せてみましょう。
男性は女性と親密な関係だと感じることができ、言葉がなくても女性の好意を受け取ることができます。
二人の関係を深めるきっかけにもなるでしょう。
手を握るのはあなたへの好意の証
付き合っていない男性から手を握られた場合、「あなたに好意を持っている」というサインの可能性が高いでしょう。
男性はあなたが自分と同じ気持ちでいるのか知りたくて、ドキドキしているはずです。
「彼とどのような関係になっていきたいか」を考えるタイミングなのかもしれません。
男性の心理を理解すれば、あなたの気持ちを正しく相手に伝えることができます。
この記事を参考にして、相手と良好な関係を築いていくのに役立ててくださいね。
付き合う前や付き合いたてのデートでは、男性女性問わずに手を繋ぐタイミングに悩む人が多くいます。
そこで今回は、自然と手を繋げるシチュエーションやタイミング・注意点を紹介。
また、手の繋ぎ方による深層心理についても解説していきます。
これから手を繋ぐことに挑戦する人は、ぜひ参考にしていただき、手を繋いでみましょう。
手を繋ぐタイミングっていつがベスト?
付き合う前であれば、2〜3回目のデートで手を繋ぐのがおすすめです。
初回のデートでいきなり手を繋ぐと、緊張があり上手くいかなかったり、相手が警戒したりしてしまう可能性があります。
お互いに緊張が解けてくる2〜3回目のデートを目安に手を繋いでみましょう。
反対に、それ以上になっても手を繋がないと相手の気持ちに対して不安が生まれてしまうので注意してください。
また、すでに両思いで付き合っているのであれば、1回目のデートから勇気を出して手を繋いでみるのがおすすめです。
手の繋ぎ方の種類と心理
手の繋ぎ方には、さまざまな種類があります。
また、繋ぎ方によってお互いの心理状態を表しているとも言われているのです。
ここでは、代表的な手の繋ぎ方とそれに伴う男性心理・女性心理を紹介します。
お友達感覚「シェイクハンド」
シェイクハンドは握手のような繋ぎ方で、友情や親愛的な関係を示しています。
お互いに好意はありますが、愛情や深い感情はあまり含まれていないことが多いです。
ただし、付き合いたてでお互いに緊張し合っている時には、最も繋ぎやすい形として用いられることもあります。
総合的には最もカジュアルでメジャーな繋ぎ方といえるでしょう。
愛情度が深い「恋人繋ぎ」
指をしっかりと絡め合い固く結ばれた恋人繋ぎは、お互いに深い愛情と信頼を感じている証です。
また相手に対する、強い絆と愛も表現しているといえるでしょう。
この繋ぎ方はほとんどが恋人同士で用いられるため、特別な相手としかしない人が多い形です。
数ある繋ぎ方の中で、最も恋愛としての気持ちが込められているスタイルといえます。
信頼の証「ゆるゆる繋ぎ」
手を軽く繋ぐこのスタイルは、お互いにリラックスしている証です。
相手を信頼している状態のため、一見軽い繋ぎ方に見えますが、その心理状態には深い愛情が現れています。
また、お互いに丁度いい距離感を保っており尊重し合っている関係性の表れでもあるといえるでしょう。
無理な緊張感がなく、安定したカップルの関係性でよく見られる繋ぎ方です。
リラックス状態「引っ掛け繋ぎ」
これは、お互いに指同士を軽く引っ掛ける繋ぎ方です。
この繋ぎ方は、双方がリラックス状態であり、相手に対して強い安心感を持っていることを示しています。
とくに心地よい関係性を感じている時に見られます。
長い付き合いのカップルによく用いられる繋ぎ方ですが、愛情まではいかないカジュアルな関係性で使われることも多いです。
デート中に手を繋ぐ方法
デートをしているときに、手を繋ぎたいという人は多いですが、なかなかタイミングが掴めなくて悩むという場合も少なくありません。
ここでは、デート中スマートにそして自然に手を繋ぐ方法を紹介します。
人ごみを歩く
手を繋ぎやすい一番のタイミングは、観光名所やショッピングモールなど人ごみの中を歩くときです。
人が多い場所では、お互いの歩みのタイミングがずれてしまうので、相手を気遣うというきっかけにもなります。
誘い方としては「人が多いから、はぐれないように」と切り出せばさりげないでしょう。
繋ぐ理由もしっかりあるため、これなら相手も自然と手を差し出しやすくなります。
歩き出すタイミングでさりげなく
デートで待ち合わせをして合流後、一緒にどこかへ向かう時もチャンスです。
「こっちだよ、行こうか」と言いながら軽く手を差し出すと、スムーズに手を繋げるでしょう。
デートの始まりの一歩としても自然で、相手も嬉しく感じるはずです。
ただし、2人で初めてのデートといった場合には警戒させてしまう場合もあるため、お互いの関係性に注意しながら使いましょう。
雰囲気の良い場所に行く
キレイな夜景を見に行ったり、ロマンチックな場所でデートをしたりしているときは、自然といい雰囲気になり手を繋ぎたくなるものです。
お互いに距離が近くなっていると感じたら「きれいだね」「素敵な場所だね」などと言いながら手を繋ぐと、スムーズに手を繋げます。
また夜や道が少し悪い場所であれば「足下が危ないから」といった理由でも、自然と手を繋ぐ流れが作れるでしょう。
帰り道
楽しいデートができたなら、帰り道は手を繋ぐ絶好のチャンスです。
「今日は楽しかったね」「また行こうね」と言いながら手を繋ぐと、楽しかった気持ちとともに、次への期待、そして相手への好意を伝えられます。
帰りがけは自然と寂しさも出てくるため、親密な雰囲気になりやすいためデートの締めくくりとして勇気を出して誘ってみましょう。
手を繋ぐときに気をつけること
手を繋ぐ際には、手のケアや相手の反応など気をつける点があります。
ここでは主に注意するべき点を見ていきましょう。
ハンドケア
デート前には、手のケアをしっかりと行っておきましょう。
日頃からハンドクリームで保湿を心がけておくと、手を繋いだ時の感触がよくなり好印象になります。
また爪を綺麗に整えたり、手が清潔であったりすることも大切です。
カサカサしている手よりも、すべすべの手の方が触れ合いも心地よくなり、相手との距離もさらに縮まるでしょう。
手汗の確認
手を繋ぐ前には、手汗もしっかりチェックしましょう。
もし手が湿っている場合は、さりげなくハンカチで拭くといった対応が必要です。
手汗が多い人や緊張すると手汗をかいてしまう人は、デートの前に消臭・抗菌効果やサラサラ感を持続させてくれるハンドクリームを使うと効果的です。
また、繋いでる途中で手汗が出るのを感じた場合はいきなり手を離すのでなく「緊張して手汗かいて…」と正直にいえば、相手を不安にさせずに済むでしょう。
もじもじ手を繋がない
デート中に手を繋ぎたくなったら、あまりもじもじせずにさりげなく行動に移しましょう。
緊張してしまう気持ちはわかりますが、中途半端に手を出すと反対にタイミングを逃してしまったり、相手に不安感を与えてしまったりする可能性があります。
手を繋ぐ時は、自然な流れで手を繋げるよう、リラックスして臨むことが大切です。
また、緊張している旨を予め伝えておくと、雰囲気が和むこともあるでしょう。
相手の反応をしっかりと見る
手を繋ぐ際は、相手の反応をよく見てから行動にうつしましょう。
相手が嫌がったり極度に緊張していたりする場合は、無理に手を繋ごうとしないでください。
とくに付き合う前や付き合いたてのときは、相手の態度や表情から、手を繋ぐのに適したタイミングを見極めることも重要です。
相手がリラックスしていて、自然と体が近づいている時がチャンスですので雰囲気をうまく掴むようにしましょう。
【まとめ】手を繋ぐチャンスはたくさん!繋ぎ方ごとの心理も知って相手の心を確かめよう
デート中には、手を繋ぐチャンスがたくさんあります。
まだ慣れていない期間には、お互いに緊張すると思いますが上手くタイミングを見つけ出して手を繋ぎ、さらに気持ちを近づけていきましょう。
また、繋ぎ方によっては相手の心理状態を読み取ることもできるので、自分への気持ちを併せて確認してみるのもおすすめです。
エチケットやシチュエーションにも気をつけつつ、手繋ぎデートを楽しみましょう。